私は仕事柄提案書やら報告書を書くことが多く、「理系は国語と無縁という考え方」には反対な感じの人です(笑)
一応理系な人ですが、嫌いな教科は化学と数学という、本来理系に来ては行けない人です^^;
でもね。高校で英語が全くダメだったので、文系なんて行けないし・・・
得意教科は現代文(古文漢文は大嫌い)、物理、生物という、もう救いようがない組み合わせ。
特に現代文については、共通一次(今でいうセンター試験)で満点を取っており、勉強しなくても唯一出来る科目となっておりましたが、理系なんで全く役に立たなかったのが良い?思い出。
現代文満点なダメ理系というのは、自分的にはネタにしておりますが・・・。
現代文が比較的得意だったのが、社会人になって、色々提案書を書かされる場面で役に立っているといえば立っているのか・・・・。
で、学生時代、SF作家ってものに憧れた時期がありました。
眉村卓が大好きでした。傾いた地平線は大好きでしたね。
なぞの転校生やねらわれた学園、時空の旅人等、映画化された作品のイメージが強く、ある意味今のラノベのご先祖様な面もあるかもしれませんが、日常世界と異世界をネタにしたSF作家という私の認識。